社名とロゴに込めた想い

会社名「WELLTURE」は、
WELLNESSNATURE で未来を創造する」
という想いを込めて名付けました。

「心身のバランスがとれた豊かな生活」をロゴで表現。
WELLNESSの7つの指標がバランスのとれた状態を、7つの円で表現しています。
すべての生命が最初に作り出す形とされる神聖幾何学模様
「生命の種子」シードオブライフでもあります。

WELLNESSの7つのカテゴリー
身体:運動、栄養、睡眠などを通じて健康な体を養うこと。
感情:自分の感情に気づき、それを受け入れ、表現すること。
社会性:家族や友人、コミュニティとの交流を通して生活の質を向上させること。
精神:人間存在の意味やより高い目的を探求すること。
知性:学習、問題解決、創造性などを通じて世界と関わること。
職業:仕事を通して社会に貢献することで、充実感を得ること。
環境:生活、職場、社会的環境など、個人を取り巻く全ての環境を整えること。

創業の想い

未来を担うこども達に、できるだけ心身ともに健やかに育ってほしい。
私たち家族のように体の不調で悩む親子を少しでも減らしたい。
それがこの会社を立ち上げた理由です。

お腹を痛めて生んだわが子が病気で苦しんでいる時、
私には医療の知識が全くなく、なす術がないことに愕然としました。
病院に行っても、対症的な治療を勧められるだけで、根本的なアプローチ面のアドバイスは乏しく
予防を含め、本当の意味で家族の健康を守れるのは自分しかいないことに初めて気が付きました。

病気になる前にできることがあったはず…と、後悔を何度もしました。
知識の欠如で、何をどうしたらいいのか分からず彷徨っている期間が永遠のように感じていました。
このような苦しい時間を過ごしている方の負担をすこしでも和らげる存在になれることを目指しています。

始まりはわが子の不調でした

ある日、2歳半のわが子が体調不良を訴え、突然意識を失う出来事がありました。
大慌てで救急車で病院に受診したものの、原因不明と言われ当日退院となりました。

その後も数か月おきに同様の発作が起き、
約半年後に「脳の疾患」との診断を受けたのでした。

病院からは「原因は不明」、「治療法は【投薬】しかない」と指示を受け、
医療の知識が全くない私は、指示に従い薬を使いましたが、
発作が完全になくなることはありませんでした。

母親として言葉に言い表せないショック

発作がいつ起きるか分からない緊張から、睡眠不足となり、
孤独と先の見えない不安から、私自身も心身のバランスを崩してしまいました。
こどもがこうなったのは自分のせいだと、過剰に自分を責めたのでした。


当時、私が産後ケアのために通っていた鍼灸院にて
藁にもすがる思いで、娘の診察をしてもらったところ、
機器を使った検査を一切せずとも、体の中でどのような不調が起き、
どういう機序で症状となって表れているか、
を紐解いて解説していただき、これまでに無い衝撃が走りました。

■精密機器を使わなくても体の不調を見つける方法があること
■出ている症状を抑える(投薬)以外の、治療の選択肢があるということ
■日常生活の過ごし方と体の調子が深く関わっていること

一般的な病院とは違う角度のアプローチで
日々の生活で「何をどう選ぶか」、「過剰を減らし、不足を補うこと」
「自然のサイクルとの調和を意識した活動の仕方」などのアドバイスをいただき、
実行してみたところ娘の症状が徐々に改善していったのです。

食事・調理道具・身につけるもの・かける言葉――
今「何を選ぶか」が、子どもの未来を左右することを体感しました。

この経験がきっけで、私は、体・食・生活用品・精神・環境の学びを深めていったのでした。


すべてはバランス

現代人は無意識のうちに様々な化学物質に囲まれた生活をしています。
それらから受ける恩恵(利便性)が大きい一方で、
失うもの(健康面の安全性)も多いと気づきました。

健康を追求することに意識が向きすぎて、
あれはダメ、これはダメとこどもに禁止し、
気持ちゆとりがなく人生を楽しめない時期も経験しました。
こどもに無理に押し付けるのはハードルが高く継続しないことがいくつもありました。

そして、全てはバランスであるという結論に達しました。
例え完璧な条件を揃えられない時でも、あるものをありがたく頂き、
余分なものを排出できる体づくり・環境づくりを無理なく継続すれば良いのだと。

『食べたもので体が作られ、毎日使うものが未来をつくる。』それを伝えたい。

我が家と同じように悩み、苦しみ、孤独を感じている人たちの役に立ちたい。
人生の土台である「健康」「生活空間」を豊かにする製品を通して
日々の幸せを感じ、健やかで豊かに過ごしてほしい。
株式会社WELLTUREはそんな思いを大切に進んでまいります。

株式会社WELLTURE
代表取締役社長 大田富貴